イニシエータ/アクチュエータ端子台、 等電位ボンディングあり、 定格電圧: 250 V、 定格電流: 24 A、 接続方式: ネジ接続、 1段目、2段目、3段目、 定格断面積: 2.5 mm2, 断面積: 0.2 mm2 - 4 mm2、 取付けタイプ: NS 35/7,5、 NS 35/15、 色: 青
明確な信号配線用のセンサ端子台とアクチュエータ端子台
コンパクトなPTIOセンサ/アクチュエータ端子台は最新の機械制御システムの配線用に設計されています。センサ/アクチュエータ端子台により、幅わずか3.5mmのバイポーライニシエータとアクチュエータの配線が可能になります。さらに、3線式または4線式センサとアクチュエータを端子台に配線することができます。
イニシエータ/アクチュエータ端子台、 定格電圧: 250 V、 定格電流: 24 A、 接続方式: ネジ接続、 定格断面積: 2.5 mm2, 断面積: 0.2 mm2 - 4 mm2、 取付けタイプ: NS 35/7,5、 NS 35/15、 色: グレー
イニシエータ/アクチュエータ端子台、 定格電圧: 250 V、 定格電流: 13.5 A、 接続数: 7、 接続方式: プッシュイン式、 定格断面積: 1.5 mm2、 断面積: 0.14 mm2 - 1.5 mm2、 取付けタイプ: NS 35/7,5、 NS 35/15、 色: グレー
電力用端子台、 定格電圧: 250 V、 定格電流: 30 A、 接続数: 5、 接続方式: スプリングケージ接続方式、 定格断面積: 2.5 mm2、 断面積: 0.08 mm2 - 4 mm2、 取付けタイプ: NS 35/7,5、 NS 35/15、 色: 橙
イニシエータ/アクチュエータ端子台、 定格電圧: 400 V、 定格電流: 24 A、 接続方式: ネジ接続、 2段目、3段目、4段目、 定格断面積: 2.5 mm2, 断面積: 0.2 mm2 - 4 mm2、 取付けタイプ: NS 35/7,5、 NS 35/15、 色: 青
イニシエータ/アクチュエータ端子台、 定格電圧: 24 V、 定格電流: 24 A、 接続方式: ネジ接続、 定格断面積: 2.5 mm2, 断面積: 0.2 mm2 - 4 mm2、 取付けタイプ: NS 35/7,5、 NS 35/15、 色: グレー
センサ/アクチュエータ断路端子台、 上段はヒューズまたは絶縁プラグ用、中段は電位分岐用、挿入ブリッジ付き、下段はPE接続付き、 定格電圧: 250 V、 定格電流: 15 A、 接続数: 3、 接続方式: ネジ接続、 断面積: 0.2 mm2 - 4 mm2、 取付けタイプ: NS 35/7,5、 NS 35/15、 色: 濃いグレー
センサ/アクチュエータ端子台、 信号用の上段、ブリッジ可能、信号用の下段、挿入ブリッジで接続可能、 定格電圧: 250 V、 定格電流: 20 A、 接続数: 2、 接続方式: ネジ接続、 断面積: 0.2 mm2 - 4 mm2、 取付けタイプ: NS 35/7,5、 NS 35/15、 色: 濃いグレー
イニシエータ/アクチュエータ端子台、 定格電圧: 250 V、 定格電流: 24 A、 接続方式: ネジ接続、 4段目、 定格断面積: 2.5 mm2, 断面積: 0.2 mm2 - 4 mm2、 接続方式: ネジ接続、 1段目、2段目、3段目接続右、 定格断面積: 2.5 mm2, 断面積: 0.2 mm2 - 4 mm2、 取付けタイプ: NS 35/7,5、 NS 35/15、 色: グレー
イニシエータ/アクチュエータ端子台、 定格電圧: 250 V、 定格電流: 24 A、 接続方式: ネジ接続、 4段目、 定格断面積: 2.5 mm2, 断面積: 0.2 mm2 - 4 mm2、 接続方式: ネジ接続、 1段目、2段目、3段目接続右、 定格断面積: 2.5 mm2, 断面積: 0.2 mm2 - 4 mm2、 取付けタイプ: NS 35/7,5、 NS 35/15、 色: グレー
特長
- アース機能付きやLEDディスプレイ付きのバージョンがあり幅広いラインアップ
- バイポーラインジケータ/アクチュエータのバージョンにより省スペース化
- さまざまなマーキングオプションがあり信号接続の全体像が分かりやすい
- 最大50極のモジュール型拡張
- 給電端子台に同一形状
Push-in式接続のイニシエータ端子台
EN 60947-5-2に準拠の色分け
Push-in式接続のイニシエータ端子台の標準タイプは、両方の信号レベルに橙色の押しボタンがあります。より簡単に信号レベルを特定するため、黒と白の押しボタン付きタイプもあります。白黒タイプの端子台はEN 60947-5-2に準拠します。2. この規格では、センサ配線のb接点とa接点を区別するために- このような色分けが提供されます。
センサ/アクチュエーター端子台
2、3、4線式センサの違い
フエニックス・コンタクトのイニシエータ/アクチュエータ端子台により、3線式および4線式のセンサを簡単でコンパクトに接続することができます。しかし、なぜ3線式または4線式センサが必要なのでしょうか。
センサ/アクチュエータケーブル配線にはさまざまな接続オプションがあります。センサが何を測定するかに応じて、特定のレベルの正確さが必要です。2線式イニシエータはもっともシンプルで、正確さが最も劣るタイプです。2線式接続では、測定結果は供給ラインの抵抗に完全に影響されます。これはセンサの測定結果に影響します。3線式イニシエータ端子台を使用することで、3線式センサを配線できます。これらのイニシエータは追加の測定回路によって供給ラインの温度の影響に対抗します。4線式センサの接続は、さらに正確なソリューションです。結果として2つの追加測定回路があり、温度の影響に対抗するだけでなく、供給ラインの抵抗にも対抗します。
バイポーラセンサ
バイポーラセンサ
モノポーライニシエータとバイポーライニシエータの違いは、信号線の数です。バイポーラセンサには2つの信号線があり、そのため2種類のスイッチング信号の送受信が可能です。このようなイニシエータの例としては、距離の測定と物体の測定に使用される超音波センサがあります。ここでは、それぞれの物体までの距離を最初の信号線で判定し、2つ目の信号線は対応する物体の寸法の判定に使用されます。バイポーラセンサ用センサ/アクチュエータ端子台は、非常に狭いスペースにも配線できるため、このタイプのセンサに対して非常に効率的なソリューションです。バイポーラセンサ用センサ端子台は、端子台の幅が3.5 mmで、2つの信号ライン入力と出力があります。
clipx ENGINEERによる効率的な設計
制御盤製造向けエンジニアリングソフトウェア
clipx ENGINEERエンジニアリングソフトウェアを使用すると、端子台列、組立済み取付けプレート、ジャンクションボックスをこれまでになく効率的に設計・調達し、あらゆる作業場においてデータを本番環境にシームレスに転送することができます。お客様のCAEプログラムおよびフエニックス・コンタクトのアプリケーションとコンフィグレータへのスマートなインターフェースにより、設計プロセスが加速します。
端子台製品パンフレット
ダウンロード
センサ/アクチュエータ端子台についての紙媒体の情報をご希望ですか。以下で端子台に関する製品パンフレットと端子台の品質試験に関するパンフレットを入手することができます。