TRIO-PM/1AC/48DC/2500W/PT
-
電源
1738960
一次側スイッチ電源ユニット、 TRIO POWER、 プッシュイン式、 CANバス、 壁面取付け、 入力: 1相、 出力: 48 V DC / 52.08 A、 調整可能な範囲は次の値以上 45 V DC ... 55 V DC
製品の詳細
AC動作 | |
供給システムの設定 | スター型ネットワーク (TN、TT、IT (PE)) |
入力定格電圧範囲 | 100 V AC ... 240 V AC |
入力電圧範囲 | 100 V AC ... 240 V AC -15 % ... +10 % |
100 V AC ... 240 V AC ±10 % (UL) | |
ディレーティング | 85 V AC ... 90 V AC (≤ 1350 W) |
90 V AC ... 180 V AC (≤ 1500 W) | |
2.5 %/K、> 55 ℃ | |
耐電圧、最大 | 300 V AC 1 s |
通常の国内グリッド電圧 | 120 V AC |
230 V AC | |
電源の電圧種類 | AC |
突入電流 | < 10 A (115 V AC, 25 °C) |
< 20 A (230 V AC, 25 °C) | |
突入電流値 (I2t) | < 0.696 A2s |
周波数範囲 (fN) | 50 Hz ... 60 Hz ±5 % |
出力保持時間 | typ. 16 ms (120 V AC(80%負荷時)) |
typ. 16 ms (230 V AC(80%負荷時)) | |
バッファ時間 | typ. 18 ms (120 V AC) |
typ. 18 ms (230 V AC(80%負荷時)) | |
消費電流 | 13.8 A (120 V AC) |
18.1 A (85 V AC) | |
10.2 A (264 V AC) | |
11.7 A (AC 230 V) | |
最大 18 A (UL) | |
保護回路 | 過電流保護 |
力率(cosφ) | 0.99 (230 V AC) |
装置の主電源ヒューズ | 25 A 内部(機器保護) |
PEへの放電電流 | < 2 mA |
DC動作 | |
入力電圧範囲 | 140 V DC ... 340 V DC -15 %; +10 % |
ディレーティング | 180 V AC (最大1500 W) |
消費電流 | 12.4 A (120 V DC) |
6.9 A (380 V DC) |
効率 | typ. 91.5 % (120 V AC) |
typ. 94 % (AC 230 V) | |
定格出力電圧 | 48 V DC |
出力電圧(USet)の設定範囲 | 45 V DC ... 55 V DC (> 48 V DC、定量制限あり) |
定格出力電流(IN) | 52.08 A (@ 48 V DC) |
ダイナミックブースト(IDyn.Boost) | max. 72.92 A (5 s) |
耐短絡 | あり |
無負荷保証 | あり |
ディレーティング | 55 °C ... 70 °C (2.5 %/K) |
波高率 | typ. 1.452 (120 V AC) |
typ. 1.484 (AC 230 V) | |
出力電力 | 最大 1500 W (< 180 V AC) |
出力電力(PN) | 2500 W (@ 48 V DC) |
出力電力(PDyn. Boost) | max. 3500 W (5 s) |
並列接続 | 可、効率と冗長性が向上 |
max. 4 | |
直列接続 | あり、出力電圧の向上用(SELVの制限を遵守すること) |
max. 2 | |
フィードバック電圧抵抗 | ≤ 63 V DC |
出力での過電圧保護(OVP) | ≤ 63 V DC |
残存リプル | typ. 400 mVPP (最大) |
制御逸脱 | < 0.5 % (負荷の変化、スタティック10 % ... 90 %) |
< 5 % (負荷の変化、ダイナミック10 % ... 90 %) | |
< 0.5 % (入力電圧の変化±10 %) | |
立ち上がり時間 | ≤ 100 ms (UOut = 10 % ... 90 %) |
無負荷での最小損失電力 | < 30 W (120 V AC) |
最大無負荷電力損失 | < 10 W (230 V AC) |
定格負荷での最小損失電力 | < 140 W (120 V AC) |
最大電力損失、定格負荷 | < 160 W (AC 230 V) |
入力 | |
極 | 1.x |
接続技術 | |
接続位置マーキング | 1.1 (L/+)、 1.2 (N/-)、 1.3 () |
電線接続 | |
接続方式 | プッシュイン式 |
単線 | 0.2 mm² ... 10 mm² |
2.5 mm² (推奨) | |
撚線 | 0.2 mm² ... 6 mm² |
2.5 mm² (推奨) | |
撚線、フェルール付き、プラスチックスリーブなし | 0.25 mm² ... 6 mm² |
2.5 mm² (推奨) | |
撚線、フェルール付き、プラスチックスリーブ付き | 0.25 mm² ... 6 mm² |
2.5 mm² (推奨) | |
AWG | 24 ... 8 (Cu) |
14 (推奨) | |
剥き線長さ | 15 mm (単線/撚線/フェルール) |
出力 | |
極 | 2.x |
接続技術 | |
接続位置マーキング | 2.1 (+)、 2.2 (-) |
電線接続 | |
接続方式 | プッシュイン式 |
単線 | 4 mm² ... 35 mm² |
16 mm² (推奨) | |
撚線 | 1.5 mm² ... 35 mm² |
16 mm² (推奨) | |
撚線、フェルール付き、プラスチックスリーブなし | 1.5 mm² ... 35 mm² |
16 mm² (推奨) | |
撚線、フェルール付き、プラスチックスリーブ付き | 1.5 mm² ... 35 mm² |
16 mm² (推奨) | |
AWG | 14 ... 2 (Cu) |
4 (推奨) | |
剥き線長さ | 25 mm (単線/撚線/フェルール) |
電線接続 | |
接続方式 | コネクタ |
信号、通信 | |
極 | 3.x |
接続技術 | |
接続位置マーキング | 3.1 - 3.14 |
電線接続 | |
接続方式 | プッシュイン式 |
単線 | 0.2 mm² ... 1.5 mm² |
0.2 mm² (推奨) | |
撚線 | 0.2 mm² ... 1.5 mm² |
0.2 mm² (推奨) | |
撚線、フェルール付き、プラスチックスリーブなし | 0.25 mm² ... 1.5 mm² (Cu) |
0.2 mm² (推奨) | |
撚線、フェルール付き、プラスチックスリーブ付き | 0.14 mm² ... 0.75 mm² |
0.2 mm² (推奨) | |
AWG | 24 ... 16 (Cu) |
24 (推奨) | |
剥き線長さ | 10 mm (単線/撚線/フェルール) |
CAN-Bus | |
インターフェース | CANバス |
インターフェースの数 | 1 |
接続方式 | Push-in接続方式 |
サポートされるプロトコル | CAN 2.0A, CAN 2.0B |
伝送手段 | 配線 |
トポロジ | Daisy Chain |
通信速度 | 250 kbps |
伝送距離 | 最大 20 m |
終端抵抗 | 120 Ω (端末機器の終了) |
DeviceNet機器の数 | 最大 16 |
LED信号伝達 | |
シグナリングのタイプ | DC OK LED - 信号状態の動作(UN = 48 V DC、IOut = IN) |
機能 | DC出力電圧(DC OK)の動作状態の表示 |
色 | 赤、緑(多色LED) |
LEDオフ | 電源電圧入力ACはありません (OFF) |
LED 点灯(緑)、DC OK | UOutSet x 0.95 < UOut < UOutSet x 1.05およびIOut < IN (ON(緑)、DC OK) |
LED 点灯(緑の点滅) | UOutSet x 1.05 < UOut < UOutSet x 1.1またはUOutSet x 0.9 < UOut < UOutSet x 0.95またはIN < IOut < IN x 1.2 (ON(緑に点滅)) |
LED点灯(赤) | UOutSet x 0.9 > UOut またはUOutSet x 1.1 < UOut またはIOut > IN x 1.2、6秒間連続 (ON(赤)) |
LED信号伝達 | |
シグナリングのタイプ | LED OVP - 信号状態の動作(UN = 48 V DC、IOut = IN) |
機能 | サージ保護動作状態(OVP)の表示 |
色 | 赤、緑(多色LED) |
LEDオフ | 電源電圧入力ACはありません (OFF) |
LED点灯(緑) | UOUT < UOutSet x 1.1 (ON(緑)) |
LED 点灯(緑の点滅) | UOutSet x 1.1 < UOut < OVP (ON(緑に点滅)) |
LED点灯(赤) | UOut > OVP (ON(赤)) |
LED信号伝達 | |
シグナリングのタイプ | LED OCP - 信号状態の動作(UN = 48 V DC、IOut = IN) |
機能 | 過電流保護動作状態(OCP)の表示 |
色 | 赤、緑(多色LED) |
LEDオフ | 電源電圧入力ACはありません (OFF) |
LED点灯(緑) | (ON(緑)) |
LED 点灯(緑の点滅) | (ON(緑に点滅)) |
LED点灯(赤) | (ON(赤)) |
LED信号伝達 | |
シグナリングのタイプ | LED OTP - 信号状態の動作(UN = 48 V DC、IOut = IN) |
機能 | 過熱保護動作状態(OTP)の表示 |
色 | 赤、緑(多色LED) |
LEDオフ | 電源電圧入力ACはありません |
LED点灯(緑) | TAmb < OTP - 10 °C (ON(緑)) |
LED 点灯(緑の点滅) | OTP - 10 °C < TAmb < OTP (ON(緑に点滅)) |
LED点灯(赤) | OTP < TAmb (ON(赤)) |
LED信号伝達 | |
シグナリングのタイプ | LED FAN - 信号状態の動作(UN = 48 V DC、IOut = IN) |
機能 | ファンの動作状態の表示(動作中または故障) |
色 | 赤、緑(多色LED) |
LED点灯(緑) | FAN通常運転 (ON(緑LED x 4)) |
LED点灯(赤) | FAN故障 (ON(赤LED x 4)) |
LED信号伝達 | |
シグナリングのタイプ | LED SCP - 信号状態の動作(UN = 48 V DC、IOut = IN) |
機能 | 短絡保護動作状態(SCP)の表示 |
色 | 赤、緑(多色LED) |
LED点灯(赤く流れる) | 短絡 (ON(赤LED x 4、連続点灯)) |
LED信号伝達 | |
シグナリングのタイプ | LED充電モード – 信号状態の動作(UN = 48 V DC、IOut = IN) |
機能 | 充電モードの表示 |
色 | 赤、緑(多色LED) |
LED ON(緑に点滅) | 充電モード有効化 (ON(緑LED x 4、点滅)) |
信号出力 DC OK | |
極 | 3.x |
信号方式の種類 | DC OKスイッチコンタクト - 信号状態の動作(UN = 48 V DC、IOut = IN) |
接続位置マーキング | 3.1 (13)、 3.2 (14) |
機能 | 動作状態の転送 |
スイッチ接点(フローティング) | フォトカプラ |
スイッチング電圧 | 最大 30 V DC (SELV) |
電流容量 | 最大 10 mA |
状態条件 (閉接点) | UOut > 0.75 * UOutSet (閉接点) |
状態条件 (開接点) | UOut < 0.75 * UOutSet (開接点) |
相の数 | 1 |
耐電圧 入力―出力間 | 4 kV AC (タイプテスト) |
1.5 kV AC (定期試験) |
製品ライン | 電源 |
製品シリーズ | TRIO POWER |
製品内容 | 電源ユニットTRIO-PM/.../PT、1個 |
プリント基板用コネクタ、7極x2、1個 | |
ユニバーサル壁面用アダプタ(UWA 20/13)1セット | |
MTBF (IEC 61709, SN 29500) | > 600000 h (25 °C) |
> 250000 h (40 °C) | |
> 100000 h (55 °C) | |
絶縁特性 | |
保護クラス | I |
汚染度 | 2 |
平均寿命(電解コンデンサ) | |
温度 | 25 °C |
補足事項 | 8 年 |
製品寸法 | |
幅 | 108 mm |
高さ | 42 mm |
奥行き | 306 mm |
取付けタイプ | 壁面取付け |
組立てに関する注意事項 | 側面取付け:3x M4ねじ - 取付けスペース奥行き < 4 mm 背面取付け:4x M4ねじ - 取付けスペース奥行き < 3 mm アセンブリアダプタUWA 20/13 を使用した取付け(製品番号:1697537) |
UL 94難燃性クラス | V0 (ハウジング、端子台) |
フード型 | アルミニウム製(AlMg3) |
サイドエレメントのタイプ | アルミ |
周囲条件 | |
保護等級 | IP20 |
使用周囲温度 | -20 °C ... 70 °C (>55°Cディレーティング:2.5%/K) |
周囲温度(保管時/運搬時) | -40 °C ... 85 °C |
周囲温度(起動時) | -40 °C |
最大高度 () | ≤ 5000 m |
最大高度 (出力電力ディレーティング) | > 2000 m (ディレーティング:10%/1000 m) |
最大許容相対湿度(動作時) | ≤ 95 % (25 °C時、結露なし) |
衝撃(動作時) | 空間方向あたり、11 ms、15g (IEC 60068-2-27) |
振動(動作時) | 10 Hz~18.2 Hz、振幅±0.75 mm (IEC 60068-2-6) |
18.2 Hz ... 150 Hz、1g、90 分 |
過電圧カテゴリ | |
EN 61010-1 | II (≤ 5000 m) |
過電圧カテゴリ | |
EN 61010-2-201 | II (≤ 5000 m) |
最大1100 Vの電源ユニットの安全性(絶縁距離) | |
標準割当て | 最大1100 Vの電源ユニットの安全性(絶縁距離) |
標準/仕様 | DIN EN 61558-2-16 |
電気的安全性 | |
標準割当て | 電気的安全性 |
標準/仕様 | IEC 61010-2-201 (SELV) |
計測、制御、および研究所用機器のセーフティ | |
標準割当て | 計測、制御、および研究所用機器のセーフティ |
標準/仕様 | IEC 61010-1 |
保護特別低電圧 | |
標準割当て | 保護特別低電圧 |
標準/仕様 | IEC 61010-1 (SELV) |
IEC 61010-2-201 (PELV) | |
安全絶縁 | |
標準割当て | 安全絶縁 |
標準/仕様 | IEC 61010-2-201 |
高調波ライン電流制限 | |
標準割当て | 高調波ライン電流制限 |
標準/仕様 | EN 61000-3-2 |
主電源変動/不足電圧 | |
標準割当て | 主電源変動/不足電圧 |
標準/仕様 | SEMI F47 - 0706 |
UL | |
表示記号 | UL/C-UL Listed UL 61010-1 |
UL | |
表示記号 | UL/C-UL Listed UL 61010-2-201 |
UL | |
表示記号 | UL/C-UL認証UL 62368-1 |
電磁適合性 | EMC指令2014/30/EUに準拠 |
低電圧指令 | 低電圧指令2014/35/ECに準拠 |
放射干渉 | EN 61000-6-3(家庭用および商用)、およびEN 61000-6-4(産業用)に準拠したノイズ輻射 |
ノイズイミュニティ | EN 61000-6-1(住宅)、EN 61000-6-2(産業) |
伝導ノイズ放射 | |
規格/規則 | EN 55016 |
EN 61000-6-3(クラスB) | |
ノイズ輻射 | |
標準/規則 | EN 55016 |
EN 61000-6-3(クラスB) | |
高調波電流 | |
標準/規則 | EN 61000-3-2 |
EN 61000-3-2(クラスA) | |
周波数範囲 | 0 kHz ... 2 kHz |
フリッカー | |
標準/規則 | EN 61000-3-3 |
EN 61000-3-3 | |
静電気放電 | |
標準/規則 | EN 61000-4-2 |
静電気放電 | |
接触放電 | 8 kV (試験強度4) |
空気中の放電 | 15 kV (試験強度4) |
注釈 | 動作基準A |
高周波電磁界 | |
標準/規則 | EN 61000-4-3 |
高周波電磁界 | |
周波数範囲 | 80 MHz ... 1 GHz |
試験場の強度 | 10 V/m (試験強度3) |
周波数範囲 | 1 GHz ... 6 GHz |
試験場の強度 | 10 V/m (試験強度3) |
注釈 | 動作基準A |
高速過渡現象(バースト) | |
標準/規則 | EN 61000-4-4 |
高速過渡現象(バースト) | |
入力 | 非対称 2 kV (試験強度3) |
出力 | 不要 |
信号 | 非対称 1 kV (試験強度3) |
注釈 | 動作基準A |
サージ電圧負荷(サージ) | |
標準/規則 | EN 61000-4-5 |
サージ電圧負荷(サージ) | |
入力 | 対称 2 kV (試験強度4) |
非対称 1 kV (試験強度2) | |
出力 | 対称 0.5 kV (試験強度2) |
非対称 1 kV (試験強度2) | |
信号 | 不要 |
注釈 | 動作基準A |
伝導妨害 | |
標準/規則 | EN 61000-4-6 |
伝導妨害 | |
入力/出力/信号 | 非対称 |
周波数範囲 | 0.15 MHz ... 80 MHz |
注釈 | 動作基準A |
電圧 | 6 V (試験強度2) |
電圧降下 | |
標準/規則 | EN 61000-4-11 |
電圧 | 230 V AC |
周波数 | 50 Hz |
電圧降下 | 95 % |
周期数 | 0.5 |
補足事項 | クラス3 |
注釈 | 動作基準B |
電圧降下 | 30 % |
周期数 | 25周期 |
補足事項 | クラス3 |
注釈 | 動作基準B |
電圧降下 | 0 % |
周期数 | 1周期 |
補足事項 | クラス3 |
注釈 | 動作基準B |
基準 | |
動作基準A | 仕様範囲内で通常動作 |
動作基準B | 一時的に動作不安定になった場合はデバイスが自動復帰 |
動作基準C | 機器が自動的に修正あるいは操作部を作動させることで復元可能な動作への一時的な悪影響。 |
アイテム番号 | 1738960 |
梱包単位 | 1 pc |
最低注文数 | 1 pc |
プロダクトキー | CMHW14 |
GTIN | 4067923302181 |
1個あたりの重量(梱包を含む) | 2,574 g |
1個あたりの重量(梱包を含まない) | 2,140 g |
生産国 | CN |
ECLASS
ECLASS-13.0 | 27040701 |
ECLASS-15.0 | 27040701 |
ETIM
ETIM 9.0 | EC002540 |
EU RoHS | |
既知の範囲で免責が生じます | はい |
EU RoHS 物質要件を満たしています | 6(c), 7(c)-I |
China RoHS | |
Environment friendly use period (EFUP) |
EFUP-25
製品関連の中国版RoHS宣言書の表は、各製品のダウンロードエリアの「メーカーからのお知らせ」にてご覧いただけます。EFUP-Eを有する製品はすべて、中国版RoHS宣言書の表は発行・要求されません。
|
EU REACH SVHC | |
REACH 認可対象候補物質に関する注 (CAS-NO) | Lead (CAS-NO: 7439-92-1) |
互換性のある製品
-
DFMC 1,5/ 7-ST-3,5 GY - プリント基板用コネクタ 1776292
-
UWA 20/13 - 取付けアダプタ 1697537
-
PLT-SEC-T3-230-FM-PT - クラス3サージ保護デバイス 2907928
-
PLT-SEC-T3-120-FM-UT - クラス3サージ保護デバイス 2907918
-
VAL-SPP-T2-275-1+1-UT - クラス 2サージアレスタ 1466211
-
VAL-US-120/40/1+1-FM - サージ保護機器 2910349
-
PTCB E1 48DC/1-6A NO - 電子式サーキットブレーカ 1471917
-
TMC 72D 20A - サーキットブレーカ 1020074
特長
コンパクトな設計で高い電力密度と高効率を実現
柔軟な壁面取付けオプションで使用方法をカスタマイズ
組込み保護機能で堅牢さと高い信頼性を実現
内蔵Oリングダイオードによる並列接続で簡単に電力を増大
LEDによる信号伝達、CANバスインターフェース、EOL(使用期限)リマインダーによる包括的な監視機能を利用したスマート診断