当社は持続可能性の観点からバリューチェーン全体を見直し、環境と健康に有害な物質を排除して代替品を見つける必要があります。

Torsten Janwlecke - Phoenix Contact, President Business Area Device Connectors
フエニックス・コンタクトのPresident Business Area Device Connectors、Torsten Janwlecke

フエニックス・コンタクトのPresident Business Area Device Connectors、Torsten Janwlecke

RoHSのロゴ

持続可能性を高めるためのクリーンな取引

鉛は人と環境に有害です。フエニックス・コンタクトにとって、できる限り鉛を使用せずに済ませることは持続可能な行動の一部です。 その背後には、より良い生活の質への重要な貢献を行うという目標があります。フエニックス・コンタクトは金属加工会社として、環境や健康に対して特別な責任を負っています。 そのため、電子機械式製品を同じ技術的特性と通常の品質で、鉛フリー¹で製造できるようにするプロセスを、早い段階で開発し始めました。

¹ 鉛フリーという指定は、欧州議会のRoHS(Restriction of Hazardous Substances:特定有害物質使用制限)指令における0.1パーセントの将来の制限値を指します。

鉛フリーの丸型コネクタM5~M58を手に持つ人

いつもの品質のための先駆的な取り組み

鉛の使用を止めると、その技術的特性により、鉱業生産におけるまったく新たな課題がもたらされることになります。例えば銅合金では、鉛によって機械加工や冷間成形が容易になります。鉛は効果的な潤滑剤としても機能するのです。これらの特性を活用せずに処理したい場合は、製造の土台作りから行わなければなりません。
フエニックス・コンタクトは、他の企業よりも早く、鉛フリーの製造の課題に取り組みました。 この転換は、金属加工産業における過去50年で最も重要なプロジェクトの1つとみなされています。フエニックス・コンタクトのエンジニアは、この長く困難なプロセスも、間違いなく他に先駆けて取り組んできました。

鉛フリーの丸型コネクタM5~M58

新たな技術的課題

鉛フリーの製造プロセスへの切替えは、すべての電子部品メーカーにとって特別な課題です。複雑な転換と高い投資が関わり、国際的なサプライチェーンにも影響します。
これは、圧着端子の例に注目すると特に明確になります。使用される合金は電流を良く通し、機械加工や冷間成形に適した特性を持つものでなければなりません。このバランス感覚は、製品開発者にとって、まさに至高の鍛錬へと発展していきました。また、サプライヤー、技術ラボ、量産との緊密な協力も必要です。

M17コネクタ

鉛フリー製品を早期に使用することでさい先の良いスタート

ご自由にお選びください:鉛フリーでさい先の良いスタートを切ることができます。フエニックス・コンタクトでは、自社のバリューチェーンを可能な限り持続可能なものにすることが、明確な企業責任であると考えています。 このコミットメントは、環境、健康、将来の価値のある生活にとって、意義があります。

鉛フリー製品とRoHS指令に関するFAQ

クエスチョンマークの付いたサイコロ
クエスチョンマークの付いたサイコロ
クエスチョンマークの付いたサイコロ
クエスチョンマークの付いたサイコロ
クエスチョンマークの付いたサイコロ
クエスチョンマークの付いたサイコロ

RoHS準拠と鉛フリーは、同じことを意味すると思われがちです。しかしここには大きな違いがあります。RoHS準拠の部品は、欧州議会のRoHS指令に規定される制限に従うものです。

この指令内の鉛に関する制限は0.1パーセントです。適用除外6cにより現在適用される制限は、4パーセントです。「鉛フリー」という指定はすでに、0.1パーセントの将来の制限値を指します。

クエスチョンマークの付いたサイコロ

フエニックス・コンタクトのすべての鉛フリー製品は、フィルタ選択「RoHS 6c (Pb <0.1%)準拠」からリスト表示され、下の製品リストのリンクからご覧いただけます。

製品リストへ
クエスチョンマークの付いたサイコロ

当社の鉛フリーおよびRoHS準拠の製品はすべて、電気的特性を徹底的に試験しています。

クエスチョンマークの付いたサイコロ

欧州議会からの公式情報は次のリンク先にあります。

今すぐ詳細をご覧ください
クエスチョンマークの付いたサイコロ

鉛は有害であるため、製造工程において鉛を使用するのには問題があります。食物連鎖に沿って生命体に蓄積し、そこでの分解は非常に困難となります。また、一部は埋立地から自然に漏れ出し、分解は非常に困難であるため、自然循環の中で蓄積されていきます。