CN-LAMBDA/4-5.9-SB
-
サージ保護機器
2800023
同軸信号インターフェースをサージ保護する1/4波長技術の差込み式プラグ。接続:Nコネクタプラグ/ソケット
製品の詳細
製品ライン | 高周波システム用サージ保護 |
IECカテゴリ | C2 |
C3 | |
D1 | |
VDE要求仕様クラス | C2 |
C3 | |
D1 | |
タイプ | 差込みプラグ |
メッセージサージ保護破損 | なし |
接続方法 | Nコネクタ50Ω |
締付けトルク | 1.4 Nm ... 1.7 Nm (Nカップリングナット) |
外形寸法 |
|
幅 | 26.1 mm |
高さ | 38 mm |
奥行き | 65 mm |
色 | ニッケル色 |
シーリング材 | シリコン |
ハウジングの材質 | 真鍮(CuZn) |
ハウジング表面材質 | Ni |
内部ケーブルの素材 | BeCu |
内部ケーブル表面の素材 | 金 |
絶縁体の素材 | PTFE |
機械的仕様 | |
開放サイドパネル | なし |
作動方向 | Line-Shield/Earth Ground |
定格電流 | 5 A (25 °C) |
公称放電電流In (8/20) µs(コア-アース) | 50 kA |
公称放電電流In (8/20) µs(コア/シールド) | 50 kA |
パルス放電電流Iimp (10/350) µs | 20 kA |
パルス放電電流Iimp (10/350) µs(ケーブル-アース間) | 20 kA |
最大放電電流Imax (8/20) µs(ライン-アース間) | 60 kA |
最大放電電流Imax (8/20) µs(ライン-シールド間) | 60 kA |
インパルス電流(10/350)µs、ピーク値limp | 20 kA |
電圧保護レベルUp(ケーブル-アース間) | ≤ 11 V (6 kV / 3 kA) |
電圧保護レベルUp(ケーブル-シールド間) | ≤ 11 V (6 kV / 3 kA) |
入力減衰aE、非対称 | 通常 0.15 dB (≤0.25 dB) |
周波数範囲 | 2.4 GHz ... 7.6 GHz |
50Ωシステムの電圧定在波比 VSWR | 通常 1.10 (2.4 GHz ... 5.9 GHz) |
≤ 1.20 (2.4 GHz ... 7.6 GHz) | |
許容HFパワーPmax、VSWR = xx時(50オームシステム) | ≤ 500 W |
≤ 4 kW (ピーク時) | |
メッセージサージ保護破損 | なし |
インパルス耐久性(ケーブル-アース間) | C2 - 10 kV / 5 kA |
D1 - 2.5 kA | |
インパルス耐久性(ケーブル-シールド間) | C2 - 10 kV/5 kA |
D1 - 2.5 kA |
周囲条件 | |
保護等級 | IP68 (24 h / 1 m) |
使用周囲温度 | -40 °C ... 90 °C |
適合/認証 | |
FCC | Part 15、Part 90 |
VDE要求仕様クラス | C2 |
C3 | |
D1 | |
標準/仕様 | IEC 61643-21 |
注記 | 2005 |
取付けタイプ | 接続により異なる中間プラグ |
アイテム番号 | 2800023 |
梱包単位 | 1 pc |
最低注文数 | 1 pc |
セールスキー | ****** |
プロダクトキー | CL3312 |
GTIN | 4046356410083 |
1個あたりの重量(梱包を含む) | 195.1 g |
1個あたりの重量(梱包を含まない) | 187.8 g |
関税率 | 85363010 |
生産国 | US |
ECLASS
ECLASS-13.0 | 27171504 |
ECLASS-15.0 | 27171504 |
ETIM
ETIM 9.0 | EC000943 |
UNSPSC
UNSPSC 21.0 | 39121600 |
EU RoHS | |
既知の範囲で免責が生じます | はい (免除なし) |
China RoHS | |
Environment friendly use period (EFUP) |
EFUP-E
制限値以上の有害物質がない
|
EU REACH SVHC | |
REACH 認可対象候補物質に関する注 (CAS-NO) | 0.1 wt% を超える物質なし |
EF3.0 気候変動 | |
CO2e kg | 12.214 kg CO2e |
互換性のある製品
特長
システムに適合する接続で簡単な設置
堅牢な設計で過酷な環境条件下で使用
メンテナンスフリーの保護回路によりアフターサービスがしやすい
Lambda/4テクノロジによる並外れた保護特性