保護等級 | IP20 |
---|---|
使用周囲温度 | 0 °C ... 60 °C |
周囲温度(保管時/運搬時) | -40 °C ... 85 °C |
許容湿度(動作時) | 10 % ... 95 % (結露なし) |
許容湿度(保管時/移動時) | 10 % ... 95 % (結露なし) |
気圧(動作) | 86 kPa ... 108 kPa (海抜1500 m) |
気圧 (保管/移動) | 86 kPa ... 108 kPa (海抜1500 m) |
汚染度 | 2 |
インターフェース | Ethernet(RJ45) |
---|---|
ポート数 | 16 (RJ45ポート) |
接続方式に関する注意事項 | オートネゴシエーションおよび自動交差 |
伝送手段 | 銅 |
通信速度 | 10/100 MBit/s |
伝送距離 | 100 m (セグメントごと) |
信号LED | データ受信、リンク状態 |
基本機能 | ストア&フォワードスイッチ、IEEE 802.3に準拠 |
---|---|
設定メモリ | 最大 8 GB(ギガバイト) (SDカード) |
管理 | ウェブベース管理 (HTTP/HTTPS) |
ロールベースのユーザー管理 | |
SNMPv1/v2/v3 | |
Command-line interface (テルネット、SSH) | |
診断機能 | RMON History |
LLDP (Link Layer Discovery Protocol) | |
SNMP-Traps | |
N:1-Portmirroring | |
ACD (Address Conflict Detection) | |
SysLog | |
CRC-Surveillance | |
フィルタ機能 | Quality of Service (8つのプライオリティクラス) |
Class of Service | |
DiffServ/DSCP | |
Port-Priorisierung | |
VLAN (最大8のVLAN) | |
IGMP Snooping/Querier (v1/v2) | |
Auto-Query-Port | |
Extended Multicast Filtering | |
冗長化 | MRP (Media Redundancy Protocol) |
RSTP (Rapid Spanning Tree Protocol) | |
追加機能 | MMSおよびGOOSE伝送 (IEC 61850-8-1) |
MACアドレステーブル | 8k |
IPパラメータ指定 | DHCP-Client |
DHCP-Server (ポートベース) | |
BootP | |
PROFINET適合性クラス | Conformance-Class A |
時刻同期 | SNTP (Simple Network Time Protocol) |
状態および診断表示 | LED:US(電源)、Ethernetポートごとに2点のLED(Link/ActivityとSpeed) |
電源 | 24 V DC (シングル) |
---|---|
残存リプル | 3.6 VPP (許容電圧範囲内) |
電圧範囲 | 18 V DC ... 32 V DC |
通常電流消費 | 315 mA (US=24 V DC および 周囲温度25°C) |
最大消費電流 | 0.5 A (At US = 18 V DC および 周囲温度60°C) |
消費電流 | 315 mA |
取付けタイプ | DINレール |
---|---|
タイプAX | 縦置き |
質量 | 385 g |
ハウジングの材質 | 強化型ポリカーボネート繊維 |
注記 | 電話とオンサイトでサポート(有償) |
MTTF | 365.63 年 (SN 29500規格、温度25°C、動作サイクル21%) |
218.22 年 (SN 29500規格、温度40°C、動作サイクル34.25%) | |
46.17 年 (SN 29500規格、温度55°C、動作サイクル100%) |
接続方法 | レッグスプリング接続式 |
---|---|
最小電線径(単線) | 0.25 mm² |
最大電線径(単線) | 1.5 mm² |
接最小電線径(撚線)) | 0.25 mm² |
最大電線径(撚線) | 1.5 mm² |
最小接続電線サイズAWG | 24 |
最大接続電線サイズAWG | 16 |
剥き線長さ | 9 mm |
電磁適合性 | EMC指令2014/30/EUに準拠 |
---|---|
放射干渉 | EN 61000-6-2 EN 61000-6-3(ノイズ放出) クラスB |
伝導ノイズ放射 | EN 61000-6-2 EN 61000-6-3(伝導性放射) クラスB |
サージイミュニティ | EN 61000-6-2 EN 61000-4-5(サージ) 基準B |
バーストイミュニティ | EN 61000-6-2 EN 61000-4-4(EFTバースト) 基準A |
EFイミュニティ | EN 61000-6-2 EN 61000-4-3(電磁場) 基準A |
ESDイミュニティ | EN 61000-6-2 EN 61000-4-2 (ESD) 基準B |
導体干渉イミュニティ | EN 61000-6-2 EN 61000-4-6(ラインノイズイミュニティ) 基準A |
試験の種類 | EN 61131-2に準拠の自由落下 |
ノイズエミッション | EN 61000-6-4 |
ノイズイミュニティ | EN 61000-6-2 |
振動(保管時/移動時) | 2g、IEC 60068-2-6の基準1に準拠 |
コーティングを劣化させる物質の影響を受けない | はい |
振動(動作) | 2g、IEC 60068-2-6に準拠 |
衝撃(動作時) | 30g (EN 60068-2-27) |
UL、米国 | UL 61010-1, Ed.3 / UL 61010-2-201, Ed.1 |
UL、カナダ | CSA C22.2 NO.61010-2-201:14, Ed.1 / CSA C22.2 NO.61010-1-12, Ed.3 |
REACh SVHC | Lead 7439-92-1 |
---|---|
China RoHS | 環境に優しい使用期間 = 50年 |
有害物質についての詳細は「ダウンロード」タブよりカテゴリの「自己宣言」をご参照ください。 |
eCl@ss 10.0.1 | 19170401 |
---|---|
eCl@ss 11.0 | 19170401 |
eCl@ss 4.0 | 27250501 |
eCl@ss 4.1 | 27250501 |
eCl@ss 5.0 | 19030100 |
eCl@ss 5.1 | 19030100 |
eCl@ss 6.0 | 19170100 |
eCl@ss 7.0 | 19170106 |
eCl@ss 8.0 | 19170106 |
eCl@ss 9.0 | 19170106 |
UNSPSC 6.01 | 43172015 |
---|---|
UNSPSC 7.0901 | 43201404 |
UNSPSC 11 | 43172015 |
UNSPSC 12.01 | 43201410 |
UNSPSC 13.2 | 43201410 |
UNSPSC 18.0 | 43222612 |
UNSPSC 19.0 | 43222612 |
UNSPSC 20.0 | 43222612 |
UNSPSC 21.0 | 43222612 |
"$pageName"